記事一覧

モク取り2012 その2

二か所目の溜池です。
ここは複数の溜池がある場所で、このときは堤防などの工事中だったのですが、
自生している水生植物は保護されているようでした。
下の画像の溜池にはイボクサとフラスコモの仲間が自生していました。
フラスコモはけっこう水槽栽培もできるので、見つけたら採取することが多いです。
このとき発見したフラスコモsp.も採取して現在、水槽に植えています。

ファイル 213-1.jpg

水がほとんど抜かれていたので底に降りて観察することができました。
ここにはヒメコウホネ、ミズニラ、ミズユキノシタ、アギナシ、イヌノヒゲなどがありました。

ファイル 213-2.jpg

地面はこんな感じです。晴れてたらもっとゆっくり観察できたのですが・・。
他の方がイヌタヌキモ?とヒメタヌキモ?を見つけられたので頂きました。
イヌタヌキモっぽいのは枯れてしまったのですが、ヒメタヌキモっぽいタヌキモは
現在も水槽で育っています。

ファイル 213-3.jpg

けっこう立派なミズニラがありました。後ろにイヌノヒゲが見えます。

ファイル 213-4.jpg


三か所目の溜池。ここにはスブタがありました。

ファイル 213-5.jpg

モク取り2012その3へ続きます。

モク取り2012 その1

今年も残すところ後一か月半となってしまいましたね。
今年のモク取りは9月下旬に兵庫・滋賀と二か所しか行けなかったのですが、
年を跨がないうちにまとめておきたいと思います。

一日目は兵庫の溜池巡りだったのですが、ゲリラ豪雨どころの話ではなく
台風直撃という悲惨な日程になってしまいました。
日にちがずらせたら良かったのですが、自分が関東から参加している関係上それも難しく
行けるようなら行っちゃいましょう、という話になり強行することに。(スイマセンでした、、)
そんなわけでこの日は雨風強く、カメラを出すのも一苦労であまり写真も数が撮れませんでした。


それではモク取り2012兵庫県編いきますー

一つ目の溜池はこんなところ。
ヒメビシとコバノヒルムシロが自生していました。

ファイル 212-1.jpg

ヒメビシは初見なのかどうか、記憶が曖昧なのですが・・。でもきれいなヒシですね。
小型なので水槽で育てられるかも?と思い採取して第二水槽に植えてみたのですが
枯死しました。やはり屋外じゃないと厳しいようです。

ファイル 212-2.jpg

葦?の根元付近にコバノヒルムシロがありました。

ファイル 212-3.jpg

ファイル 212-4.jpg

コバノヒルムシロの実です。ボッコボコな形状です。

ファイル 212-5.jpg