記事一覧

水槽で育てるヒメミズワラビ

ファイル 223-1.jpg

画像は現在第一水槽で育てているヒメミズワラビ(ミズワラビ)
滋賀県ではわりと普通種でこの画像の個体も滋賀県の水田で採取したものです。

今までは水槽内での育成もそれほど容易ではない気がして
ちゃんと育ててみたことがなかったのですが、去年の夏に採取して
水槽に浮かべていたらちゃんと越冬もしてくれて元気に育っています。

生育初期は幅広の葉なのですが、株に勢いが付くと鹿の角のような肉厚の葉を出してきます。
画像でも幅広の葉と細い葉が混在しているのが分かると思います。
葉の先に子株を付けてどんどん増えていくところはウォータースプライトと同じです。

ヒメミズワラビですが、水田でしか見たことがないのでこれも稲作の伝来とともに
分布域を広げていった植物なんでしょうか?


屋外の睡蓮鉢に植えている水生イネ科の生長が良くなってきました。
チゴザサっぽいものと、ムツオレグサっぽいものを何本か採取して
屋内の水槽に植えてみました。また懲りずに水槽化に挑戦してみます。

そういえば一昨年?採取したリュウノヒゲモが屋外の睡蓮鉢で新芽が出てきています。
屋外栽培では意外と育成容易なのかもしれません。
水草にも水槽内での栽培が容易なもの、水槽内では難しいが屋外栽培は容易なもの、
水槽内でも屋外でも難しいものなど、いろいろありますね。

コメント一覧

erba50 URL 2013年05月06日(月)23時06分 編集・削除

自分の県でも小型のミズワラビと大型のミズワラビを確認してます。
昔から水田と共に生育してきたものと、ここ最近、何かの原因により広がったものがあるようで、
県の東部ではミズワラビが異常発生したり、希少なはずが広範囲の水田で普通種並みに生育してます。
恣意的ですが休耕田で見るものはまた違ったタイプのものもあるようにも感じてます。どうなんでしょうか…
ヒメミズワラビとして区別し、タイプを分けられたら面白そうですね。

リュウノヒゲモが睡蓮鉢で維持できたら素敵ですね!
ポタモゲトンはフトヒルムシロがどうにも難しい印象が拭えません…
強酸性ということなのでミズゴケを入れた鉢にでも植えてみようかとか素人ながら考えたりしてます。

藻草 2013年05月09日(木)01時44分 編集・削除

ヒメミズワラビとミズワラビですが、形態などの違いがあるんでしょうか?勉強不足なのでよく分かりません。
アゾラは交雑種が増えてるみたいですが、ミズワラビの異常発生というのは気になりますね。

フトヒルムシロは私もうまく育てられたことがなかったのですが、
去年採取したフトヒルムシロを睡蓮鉢に入れていたら春になってだいぶ生長してきました。
自生地の土をかなり持ってきて睡蓮鉢に投入したのが良かったのかもしれません。
不思議なことにコケもまったく出ていません。(他の睡蓮鉢はコケ出まくりなんですが)

未承認 2016年12月22日(木)11時54分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月22日(木)12時54分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月23日(金)06時02分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月23日(金)16時17分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月23日(金)17時52分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月24日(土)00時21分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月25日(日)02時54分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月25日(日)10時18分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月25日(日)11時56分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月25日(日)21時07分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月26日(月)09時24分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月26日(月)12時28分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2016年12月28日(水)11時21分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー