記事一覧

マルバノサワトウガラシ

ファイル 97-1.jpg

8月の関西行で採取してきた水草達(と書くと水槽の中から湿地性の植物で水草じゃないよ!という声が聞こえてきそうな気もしますが)も徐々に水槽化しつつあるので、頑張って写真を撮ってブログにアップしていきたいと思います。

まずはこのマルバノサワトウガラシですが、水田植物、一年草ということで水槽での長期栽培が難しいです。スズメノハコベなども似たような挙動なのですが、一年のうちで必ず調子がガクッと落ちる時期があります。そこを乗り切らないとそのまま枯れてしまいます。まあ前回水槽化しようとした時はそこまで行かず、水槽化自体に失敗してしまったのですが・・。でも今年はここまで生長させることができました。とりあえずここまでは成功・・かな?

しかしいつ調子が落ちて枯れ始めるか分からないので、画像だけは押さえておこうと思い、久しぶりに三脚を出して撮影してみました。

同じ属のサワトウガラシは溜池などで大繁茂していることがありますが、このマルバノサワトウガラシは溜池では見たことがないです。自分が知っている自生地は一つだけでキクモなども生えている特に変哲の無い水田です。生え方も大群生ではなくポツポツと稲の隙間に生えている感じで、どことなくひっそりと生きているといった印象のする植物です。

トラックバック一覧

コメント一覧