記事一覧

タデ普通種

水辺でもっともありふれたタデといえば、ミゾソバですね。普段はありふれすぎていてカメラを向けることもあまりないのですが、このときは池のほとり一面に群生していてレンゲ畑のようにきれいだったので何枚か撮ってみました。

10月下旬の関西で
ファイル 75-1.jpg
ファイル 75-2.jpg

タデの花は派手なものは少ないですが、このミゾソバの花はタデの中でもきれいで見栄えがするほうでしょう。そして自分ではやってみたことがないのですが、水槽育成は難しいみたいです。ホソバノウナギツカミなどと比べると水が嫌いな感じがしますしね。同じ水辺のタデでも微妙な生息域の違いや生態の違いから水の好き嫌いが生じるようです。


下の画像も10月下旬に関西で撮影したミズトラノオ
ファイル 75-3.jpg

ここのミズトラノオはほんの少しの個体数しかないと思っていたのですが、少し離れた場所を探したらかなりの数の個体群を発見することができました。絶滅を心配していたので安心しました。
花が終わってすっかり花穂が緑色になっています。しかしこの写真をよく見ると5輪生の部分があるような。ミズトラノオは4輪生までのはずなんですが・・。何かのはずみでミズトラノオでも5輪生になったりするのでしょうか?


今日は久しぶりにフィードオンさんに行ってきました。アクアフローラ・オランダが入荷していたのでそれをゲットしてきたり。今日は何だか人が多かったのであまり長居はできませんでした。水草をもっとゆっくり見たかったんですが。

旧水槽では関西で採集したフラスコモの仲間がごっさりと増殖していたので間引きました。このフラスコモは本当にいつの間にか大増殖しています。一方田んぼによく現れるシャジクモはあまり水槽内では増えないですね。実家のプランターに生えていたシャジクモを持ってきて水槽に植えているのですが、あまり生長しないです。

トラックバック一覧

コメント一覧