記事一覧

モク取り2012 その8

その他、自生している植物

コマツカサススキ

ファイル 232-1.jpg

キセルアザミ(マアザミ)

ファイル 232-2.jpg

ムツオレグサ?

ファイル 232-3.jpg

水面に葉を浮葉のようにたなびかせて自生していました。
クエスチョンマークを付けているように同定はできていません。
今年、屋外の睡蓮鉢で育てて花芽を付けたいと思っていたのですが、
あまりうまく育ちませんでした。

採取してから水槽内で育てているのですが、完全水中で育てることができ
上記の画像のように水槽内でも浮葉のように葉を水面に浮かべます。
ただし、増殖スピードはとても遅くたくさん繁茂させるまでには至っていません。

この湿地には以前はヒメミクリもあったのですが、今回は全く見られませんでした。
シカが増殖し食害されているのかもしれません。
この日も湿地を横切るシカの集団を発見しました。

なお、この湿地ではヤマビルに襲われてしまいました。
いつの間にか肌に付いたり靴の中に潜んだりして血を吸います。
ただ吸血されるだけならいいのですが(良くないですが)ヒルを駆除した後も
血液を凝固させない成分が残っているのか血が止まりません。


次に行った場所はシソクサ、マルバノサワトウガラシ、ナガバノウナギツカミなどが
繁茂している水田(休耕田?)でした。

ナガバノウナギツカミの群落。このような大群生は初めて見ることができました。

ファイル 232-4.jpg

しかしこのような縦に長い植物はカッコ良く写真に撮るのが難しい、、。
一枚で全体の草姿と花の形状が良く分かるように撮りたいのですが、難しいですね。

ファイル 232-5.jpg

コメント一覧