記事一覧

2013年 卯月その2

ファイル 222-1.jpg

第二水槽で育っているミズユキノシタです。
産地は滋賀県で、ミズトラノオやナガバノウナギツカミ、マルバノサワトウガラシ、
シソクサなどもあってとてもいい場所でした。今年もまた行ってみたいですね。

このミズユキノシタですが、右側にある3本の色味が緑色っぽくて気になっています。
左側の5本は普通の赤味のある色なんですが。
右の3本はこのまま緑色のまま育ったら面白いのですがどうなるでしょうか。
ちなみに右の3本は左の5本をトリミングした後の下茎から生長してきたものなので
遺伝子的にはほぼ同じものだと思います。
以前も赤味がないミズユキノシタを持っていたのですが、その株は枯らしてしまったので
この3本が緑色のまま維持できればいいですね。

それにしてもミズユキノシタは日本産の水草としては華のある水草ですね。
日本にもこんなにきれいな水草が自生しているのです。
そういえば自宅には60cm水槽が2本あるのですが、現在植えている水草は日本産100%です。
それでも植える場所が足りません。それってけっこう凄いことだと思いませんか?

コメント一覧

erba50 URL 2013年04月22日(月)22時12分 編集・削除

オバリスは黄色のタイプを以前育てていましたが、
緑色も出るのですね。それも元は赤くなる草体からですか!
どのような環境でも緑色が強いものが出たら面白そうです。
それにしても、国産水草100パーセントって凄いですね。
そういう水槽憧れです。いずれ国産水草が繁茂して過密になるような夢の水槽を持ちたいです。

藻草 2013年04月23日(火)00時36分 編集・削除

黄色のタイプもあるんですね。
この画像の緑色の株ですが、今日見たら頂芽の赤味がだいぶ強くなっていました。
このまま緑色が強いまま育てられると面白いんですが。

日本に自生する水草は本当にたくさん種類がありますよね。
erbaさんの水槽もいずれは・・( ̄ー ̄)

未承認 2024年08月28日(水)02時57分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2024年09月13日(金)22時55分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。