記事一覧

2013年 弥生その2

第一水槽は糸状藻が出ていて写真を撮る気にならないので
今日も第二水槽の画像を載せてみます。

タチモ、ミズユキノシタ、ミズトラノオ、キクモなど

ファイル 220-1.jpg

ノタヌキモ(水中型)、コキクモ、オグラノフサモ、ヤナギモ、フサモなど

ファイル 220-2.jpg

日本産水草はこの時期はネタがないのですよね・・。
春になったらシソクサとかミズキカシグサの種を蒔いてみたいですが。
去年行った滋賀のマルバノサワトウガラシの産地もあれだけ群生していたのだから、
がっつり刈り取って種子の状態で保存しておけば良かったです。
やはりこのあたりの湿地植物は種子で更新していくほうがいいですね。

コメント一覧

erba50 URL 2013年03月16日(土)23時25分 編集・削除

更新楽しみにしてました。
日本産水草の水槽とても良い雰囲気ですね。
国産水草がなかなか綺麗に育たなくて悩んでます。
液肥や固形肥料は入れていますか?
この時期、ネタが無い同感です。
冬場は水温が一定な湧水を中心に周っていましたが
夏のため池や水田に比べると高揚がイマイチでした。

藻草 2013年03月18日(月)22時46分 編集・削除

こんばんは!レス遅れましてすいません。
国産水草、私もなかなかうまく育てられません。
なので参考にならないとは思いますが、、
液肥はADAのグリーンブライティとECAを水替えの時に何滴か入れています。
固形肥料はアクアフローラのおこしを数か月に何個か入れています。
魚を飼育していてエサを毎日入れているような水槽なら液肥はいらないかと思います。

冬は夏とは違った植物の姿が見られると思うので、
レポートして頂けると貴重かもしれません。^^

ゆうすけ 2013年03月19日(火)10時56分 編集・削除

初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
私も日本産の水草や淡水魚にとても関心があり水草に関してはまだまだ素人なのでとても参考になります。
横浜に住んでいるのでなかなか水田雑草には巡り会えませんが時間をみつけてどこかに採集に行ってみたいものです。マンションのベランダで今年はいろいろ育ててみるつもりです。スブタなどは今の時期手には入らないんですかね?いろいろ調べているのですがなかなか見つかりません。

藻草 2013年03月20日(水)09時53分 編集・削除

こんにちは、初めまして。
日淡水槽いいですよね。屋外栽培も楽しいのでぜひ挑戦してみてください。
スブタ類ですが、関東では自生地少ないですかね?
自分は関東のフィールドは詳しくないので良く分かりません。
水田水草を探しに行かれるのでしたら稲の刈り取り前の8月、9月がいいかと思います。