記事一覧

タデの新芽

2008年ももう4月!早いですね。こちらでは桜もこの週末で終わりでしょう。そして冬の間殺風景だった自宅の水鉢にもだいぶ動きが出てきました。

滋賀県産?シロバナサクラタデとアオヒメタデ?
ファイル 83-1.jpg

?マークが付いているのは何だか記憶が曖昧だからです。
やはり名前を書いたプレートなどを挿しておかないとどこに何を植えたのかを忘れてしまいますね・・。前はどこで何を採取してきて、植え付けなどのどんな作業をしたかをノートに書いていたのでせすが、最近サボっていたのでよく思い出せません。^^;

この画像のシロバナとアオヒメですが、面白いのは宿根草と一年草のタデではスタート時でこれだけの違いがあるということ。土の撹乱が起こりくい環境では宿根草のほうがお得感がありますね。

そしてこちらは多分、エムヌカボだと思うのですが・・。緑色が濃い少し大きい葉はサデクサかな?
ファイル 83-2.jpg

去年種子を保存しておいたタデが数種あるので、早いうちに苗床の用意をして蒔いてしまわないといけません。それと、オオアブノメやスズメハコベなどを植えていたプランターにも微細な双葉の芽がたくさん出ていました。オオアブノメの新芽だといいのですが、どうだろう??

それと他の水鉢にはヤナギタデの新芽も水中でしっかり発芽していました。小さな双葉でもしっかり辛いです。去年はヤナギタデを長期間水槽で育成できたので、今年も水槽で育ててみたいと思います。ヤナギタデの水槽育成ですが、去年は初冬に花芽を付けて枯れてしまいました。そういえばタデは水中でもけっこう花芽を付けますが種子までは形成している感じはしないですね。でももしかしたら閉鎖花を付ける場合もあるのでしょうか?

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://aqua-volvox.tank.jp/diarypro/diary-tb.cgi/83

トラックバック一覧