記事一覧

タデ実生苗

今までこのブログでエムヌカボと仮称していた滋賀県産のタデですがヌカボタデであることが確定しましたので、今後はヌカボタデと書くことにします。同定して頂いたS氏に感謝!

4月中旬に蒔いたタデの種子ですが、ナガバノウナギツカミとサデクサはいくつか芽が出てきています。が、アオヒメタデとヌカボタデのほうはほとんど芽が出ていません。なんだかこれらのタデを蒔いているタッパーの水面に、浮いた状態で発芽している植物があるのですが、これはどうもタンポポの芽のようです。そこここにタンポポの綿毛がたくさん落ちているので・・。最初タデの種が浮き上がって発芽したのかもと思ったのですが、どうも違うっぽい。
自分で蒔いたものはこのような状態でいまいちなんですが、こぼれ種から発芽してきたタデはたくさん芽が出てきていてよく生育しています。引き抜いて写真を撮ってみました。
ファイル 87-1.jpg

中央の苗が兵庫のヤナギタデ、右が水鉢の隣に置いていた多肉植物の鉢から発芽していたタデの苗(種不明)、左が水鉢から発芽していたタデの苗(種不明)です。これらの苗を自宅水槽に沈めてみました。左の苗はモクヌカボで右の苗はヌカボタデかな?どうも自信がないのですが、水槽内で育ってきたら何か分かるでしょう。

それとヒメシロアサザの苗が育ってきたので載せてみます。
ファイル 87-2.jpg

これは水槽内に植えていたヒメシロアサザの種子が水面に浮いていたので、その都度集めて少量の水と一緒にジップロックで保存しておいたものを蒔いたものです。というか、春になった段階でジップロック内で発芽していたので、慌てて苗床に植え付けたものです。しかし正直こんなにたくさん数があっても困るんですけどね。^^;

コメント一覧

利助 2008年05月18日(日)19時17分 編集・削除

アオヒメタデ出ません?渡良瀬産の方は発芽していますので送れますよ~。

>正直こんなにたくさん数があっても困るんですけどね
ヒメシロアサザ、困りませんのでぜひ下さい(^▽^;ゞ

藻草 2008年05月18日(日)20時55分 編集・削除

ヒメシロアサザ了解しました。
もう少し育ちましたらお送りしますね。

アオヒメタデ、もしよろしければ頂けないでしょうか?
こちらでは発芽する気配がないので・・^^;

利助 2008年05月20日(火)22時26分 編集・削除

ヒメシロアサザはマルバオモダカと共に今一番気になっている植物なので嬉しいです。楽しみにしています。
アオヒメタデは発送可能サイズですので週末にでもお送りします。アオヒメタデだけでも勿体ないので、タコノアシ、ヤノネグサ、ミズユキシタ、ガガブタなど一緒にいかが?

湿地性の一年草タデに関しては生活史を考えると採種、保管は発芽率に問題があるかも知れませんね。

藻草 2008年05月20日(火)23時40分 編集・削除

タデの種子ですが、乾燥させすぎるとダメなんですかね~?
こぼれ種からはわさわさ出るのに不思議ですね。

アオヒメタデありがとうございます。
お言葉に甘えてヤノネグサとミズユキノシタもお願いできますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

利助 2008年05月21日(水)22時01分 編集・削除

アオヒメタデ、ヤノネグサ、ミズユキノシタですね。了解です。
念のため住所をメール下さいますか。探せばあると思うのですが・・・すいません(汗)

湿地性のタデ(一年草)は種子を湿地に落とすはずなのでふとそう思ったのですが、特に根拠はありません。
おそらくアオヒメタデやサデクサが「種子を~日乾燥させると発芽率が~%低下する」なんてデータはどこにも無いと思いますので。
私は採種保管しませんのでタデは常時冠水した環境から発芽してきます。頂いたホソバノウナギツカミもこれで維持できています。
ミズネコノオはこれではダメですね。やはり水が抜かれて耕運機でかき回される環境に馴染んでいるのかも。種によって色々ですね。

未承認 2024年08月28日(水)00時36分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2024年09月13日(金)20時38分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー