記事一覧

新規水槽 その後2

10月に立ち上げた二本目の水槽ですが、若干糸状藻が生えてしまっています。ミナミヌマエビたちにも頑張ってもらっているのですが、数が足りないのかコケの生えるスピードのほうが早いのか、あまり良い状態にはなっていません。
水草の状態もいまいちで、頂芽が白化していて生長が良くない水草が多いです。底床に肥料分がないわけではないですし、液肥も僅かですが入れているので、単純に肥料不足ということではない様子。そういえば、現在調子の良い一本目の水槽も設置初期にはかなり調子が良くなかったような気がします。
やはり単純に環境をすべて整えたからといって、水槽の環境がうまく回りだすというものではないっぽいです。

下の画像は10月に関西に行ったときに撮ったサクラタデとシロバナサクラタデ?です。

サクラタデの花
ファイル 71-1.jpg

サクラタデの葉
ファイル 71-2.jpg

シロバナサクラタデ?の花
ファイル 71-3.jpg

シロバナサクラタデ?の葉
ファイル 71-4.jpg

この画像を撮った場所ではサクラタデとシロバナサクラタデのようなタデが一緒に自生していたのですが、現地ではこのシロバナサクラタデっぽい花が本当にシロバナサクラタデなのか、どうも迷ってしまいまして。この時のシロバナ?のほうの花も真っ白というわけではなく、微かに桃色がかっていましたし、花の開き方もサクラタデとそれほど違わないように見えたので。しかしシロバナ?のほうの葉は幼株の状態だと葉に斑点があり、サクラタデのほうの幼株とは明らかに雰囲気が違いました。ま、この斑点の有無が同定の決め手になるかどうかはよく分からないのですが・・。
シロバナサクラタデとサクラタデの見分けは花が咲いていれば容易だと思っていたので、意外というか、けっこう分からないものなんだなと改めて思った次第です。
ちなみにこの画像のシロバナ?も採取してきて現在水槽で育てています。水中葉を見るとシロバナサクラタデの可能性が高いように思います。

そういえば、いつの間にかカウンターが壊れてしまったようでアクセス数が0に戻ってしまいました。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー