第一水槽の現在の画像です。
フィルターの濾材があまりにも目詰まりしていたようなので
濾材を新しいものに交換し、ヤマトヌマエビとダニオ・エスメラルダを投入しました。
エビのおかげでコケもだいぶ消えつつあります。
第一水槽はここしばらくは荒れ果てた水槽環境でしたが、ここから良い感じに持って行きたいものです。
画面中央の有茎草は滋賀県産のミズトラノオです。
日本産の有茎草の中では割と耐久力のある水草ですね。
水槽の放置が続いてもなんとか持ってくれることが多いような気がします。
~草の好きな君に~
第一水槽の現在の画像です。
フィルターの濾材があまりにも目詰まりしていたようなので
濾材を新しいものに交換し、ヤマトヌマエビとダニオ・エスメラルダを投入しました。
エビのおかげでコケもだいぶ消えつつあります。
第一水槽はここしばらくは荒れ果てた水槽環境でしたが、ここから良い感じに持って行きたいものです。
画面中央の有茎草は滋賀県産のミズトラノオです。
日本産の有茎草の中では割と耐久力のある水草ですね。
水槽の放置が続いてもなんとか持ってくれることが多いような気がします。
こんばんは!
シソクサやミズネコノオは早々に戦線を離脱してしまうことが多いのですが、
ミズトラノオはまだウチの水槽でも生き延びることが多いです。
キクモなどもそうですが、ランナーで増える水草は耐久力あると思います。
というかerbaさんの所の水槽環境で育たないほうが不思議な気がします。なんででしょうね?
ミズトラノオだけではなく、国内外産のキクモも苦手です。
導入当初はとても勢いよく育つのですが、暫くすると勢いが衰えてきていつの間にか消滅してしまいます。
液肥を全く添加していないからではないかと思ってますがどうなんでしょう…
自動液肥添加器を導入しようか去年くらいから検討中ですがいまだ放置してます。。
藻草さんのように国産水草を育成されている方が周りにいないのでこういう育成情報を共有できてとても嬉しいです。
日本産水草好きな方は少ないので、私もこういう情報が交換できて楽しいです。^^
アイノコヒルムシロは初めて見ました。四国も面白そうな水草が自生していますね。
ミズトラノオとキクモですが、どちらも育成が難しいほうではないので有茎水草が育つ水槽なら問題なく育つと思います。
フィールドで採取した水草(購入した水草も)を水槽に導入するときは導入初期の馴化させる際に難しい場合があると思います。
同じ種類の水草でも採取した時期や採取した場所によっても違いますし、その時の導入した先の水槽環境によっても馴化せずに枯れてしまったりとか様々です。
なので、何度か挑戦してみてはいかがでしょうか?
キクモなどは自生地が多いと思いますので採取時期(導入する時期)や採取場所を変えてみるといいかもしれません。
液体肥料はあまり関係ないような気がしますが、これも個々の水槽環境によって変わるかもしれないので、何とも分からない部分ではあります。
私のところでは60cm水槽で1週間~2週間に一度、20リットルの水替えをする際にグリーンブライティLIGHTSを二滴とECAを1滴入れているだけです。
ちなみに一か月~二か月ぐらい何もせず放置するときもあります。^^;
アイノコヒルムシロが自生している辺りは希少ポタモゲトンが数種類自生してとてもイイ場所です。
愛媛のフィールドしかまだ見れてませんが、とても面白いです!
短期間の育成は出来るのですが、長期となるとなかなか難しいものを感じています…
キクモも半年ほどはよくランナーを伸ばし大輪の草体を展開してくれるのですが、それからは徐々に衰退していきます。
導入初期の管理は割と得意意識があるのですが、上手く定着してきてからの維持がネックと思ってます。
水中での長期維持が難しいと思っていたミズマツバも水中に適応できるものが出てきたので、何度も挑戦することは大切ですね!
今年もキクモとミズトラノオ挑戦してみたいと思います。
あまり関係ないとお考えですか!
自分も液肥の必要性について疑問を感じていたのですが、こう育たない水草があると何かが足りないのだろうと模索してます。
参考にさせて頂きます!
ミズマツバは難しいですよね。
自分でも何度も挑戦していますが、定着できたことはないです。
erbaさんのところでうまく育ちましたらコツを教えてください。
erba50 URL 2013年04月16日(火)23時17分 編集・削除
日本産水草の中で泳ぐダニオの程よい色合いがイイ感じですね。
ミズトラノオは夏に屋外で増えたものを毎年水槽に入れているのですが、
冬になる頃には消えてしまいます。一年草だからかと思っていたのですが割と耐久力のある水草なのですね。
今年は長期維持できるように模索してみようと思います。