記事一覧

頂芽祭り

今日は冬に逆戻りしたような寒い日。都内ではみぞれも降ったとか。

デジ一練習中。18-70mmのレンズにケンコーの接写リングを付けて撮影。やはりちゃんとしたマクロレンズじゃないと接写はこれぐらいが限界なんでしょうか。

ブロードリーフポリスペルマ・ブラウン
ファイル 44-1.jpg

バコパsp.ギニア
ファイル 44-2.jpg

アラグアイア・バコパ
ファイル 44-3.jpg

α100

ムシャクシャして買った。今は反省している。

ファイル 42-1.jpg

てのは冗談ですー。多少やっちゃった感はありますが・・。

実家に置いてあったミノルタのレンズも送ってもらったのですが、広角レンズと望遠レンズはやはりあまり使わなさそうですね。屋外に撮影に行くとけっこうレンズ交換というのは面倒なんです。
ここ数日は水槽の写真などを撮ったりしていました。手ぶれ防止機能が付いているということで期待していたのですが、水槽のような暗い被写体はやはりぶれが出てしまいますね。三脚も一緒に実家から送られてきたので三脚も使ったのですが、それでも精細に見るとぶれが。今までのコンデジでは細部まで見れなかったのでぶれもそれほど気にならなかったのですが、デジ一では細部まで拡大できるのでどうしても画像がぶれているのが気になります。
フラッシュを使わないのなら、やはりレリーズが必要になってきそうな感じです。

↓の画像はα100で撮ってみたミズユキノシタです。シャープネスをかけたので粒子が若干粗くなってますね。そして今までのコンデジに比べるとタテヨコの画像サイズの比率が違います。

ファイル 42-2.jpg

ハリイ?

ヤゴたん・・あれほど言ったのに・・。

ファイル 37-1.jpg

前回の日記で書いたエンドラーズですが、フィードオンさんで購入しました。めだか館パート1さんの系統とのこと。地下室(本当にあるみたい)には店頭には出ていない系統を維持しておられるそうです。これからの展開が楽しみですね。

去年、関西のとある湿地でヒツジグサを採集して、プランター(というかバケツ)に植えて育てていたのですが、そのバケツからマツバイのような葉のエレオカリスと思われる植物が芽生えてきました。11月頃に、水槽でも育てられるかもと思いその植物を引っこ抜いて水槽内に植えたのですが、生長はかなり遅いのですが水槽でもマツバイのような針状の葉を伸ばしてきています。マツバイと違うのは葉の長さが60cm水槽の水面にまで届くところ。この特徴からはハリイっぽいのですが、だいぶ以前s.a.mさんに頂いたハリイはここまで葉が長く伸びませんでしたし、あまり生長せずに枯れてしまったんですよね。

サンフランシスコ・グラミネアが順調に育っています。最近ついに浮葉が出てきました。日本産のイネ科にもこういう感じで水槽内で育成できる水草があれば面白いんですけどねー。やはりここまで水中に適応したイネ科は熱帯にしかないのでしょうか?

イトトンボのヤゴ

ファイル 36-1.jpg

久しぶりの週中更新。画像はインディアン・ドリマリアの茎に止まっていたイトトンボのヤゴ。このヤゴですが、やはりどこかのお店から買ってきた水草に付いてきたのでしょうか?去年採集してきた水草に付いていた卵から孵ったにしては時間が経ちすぎているような気がするので。でも今羽化しても・・寒いよ?

去年枯らした水草
ミズオオバコ、ヤナギスブタ、ゴマノハグサ科の一種、ドパトゥリウムの一種(ベトナムアブノメ)、ヒルムシロ、ヤナギタデ、イヌタヌキモ・・・シソクサはつい先日枯れました。うーん、まだ他にもあったような気が・・。こんな感じで日々たくさん枯らしてます。育成、全然上手でもなんでもないので、そこのところよろしくお願いします。

以前買ってきた水草に紛れ込んでいた、なんかの稚魚を見ていたらついに耐え切れなくなり、エンドラーズを買ってきてしまいました。と言ってもそんなに値段の高い種類ではなく、おそらくグッピーの血が入っているもの、とのこと。本当は純系のエンドラーズが良かったのですが高そうですし、あまり売っていないのでしょうか?まあ純系ではなくても綺麗だからいいです。
買うときに、どれでも好きなものを掬っていいよ、と言われ網を渡されたのですが、水草レイアウト水槽に入れられていたので掬うのが非常に大変でした。最初は一番いいのを掬うぜ!と意気込んでいたのですが、あまりのすばしっこさにげんなり。綺麗な色のやつに限って動きが素早いのです。
でもまあ、何とかそこそこいいのを掬えたので良かったですがー
というわけで今はなんかの稚魚とエンドラーズのペアの三匹が家の水槽で泳いでいます。

追悼本・グッピーの軌跡

ファイル 33-1.jpg

今日はIFCさんにお願いしていた、筒井良樹氏の追悼本・グッピーの軌跡が入ったというので取りに行ってきました。内容としてはアクアライフで連載されていた時の文章が再録されています。これでアクアライフのバックナンバーを引っ張りださなくてもいいのがうれしいですね。たまに脱線したときに安倍晴明の話とか荒川静香の話やネコの話なんかをされていてそれがまた面白くて。アクアリウム業界の方の中ではこの人の文章が一番好きでした。

最近購入した水草・フィードオンさん
サンフランシスコ・グラミネア
バコパ.spギニア
斑入りドリマリア
パンタナル・シャジクモ
バリ島産ナヤス
ローライマ・ブラックナヤス

最近購入した水草・IFCさん
アラグアイア・バコパ
インディアン・ドリマリア
ブリクサ.spベトナム
ハイグロ.spベトナム(ブロードリーフ・ポリスペルマ)
アラグアイア・レッドリーフハイグロ

上記の購入履歴を見て、あれこの人日本産だけじゃなかったの?と思った方がいるかもしれませんが・・!実は有茎草は特に好きで面白そうなのがあったら産地を問わずに行っちゃいます。
この中でのオススメはサンフランシスコ・グラミネア、バコパ.spギニア、インディアン・ドリマリアなどかな。インディアン・ドリマリアはちょっと難しそうなんですが、丸い葉がかわいいです。最近のアクア業界も水草は昔ほどの熱がなくなってしまいましたが、また水草やりたいな~と思っている方は水草業界の発展のためにも、ぜひ上記のような水草に力を入れているお店で購入されてみてはいかがでしょうか。

画像はバコパ.spギニアなんですけれども。
最初見たときはリムノフィラ?と思ったんですが、よく見るとリムノフィラとは微妙に違うような。まあバコパもミリオフィロイデスのような形態のものもありますし、やはりバコパなんでしょうか?でもこの水草ってアクアライフの新着で取り上げられてましたっけ?見た記憶がないのですが。